ひだっちブログ › HANDMADE
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2009年02月15日
レース
レース自体をあまり好きではなかったのですが
ちょっと華やぐからいいなって思うようになりました。
物に限ったことでなく、歳を重ねると受け入れられるものが
少しずつ増えてきているような気がします。

ちょっと華やぐからいいなって思うようになりました。
物に限ったことでなく、歳を重ねると受け入れられるものが
少しずつ増えてきているような気がします。


2009年02月07日
2009年02月05日
お誕生日に
長い間お休みしていました。
ブログが手付かずのまま年を越してしまい気がつけば、はや2月!
今年の1ヶ月/12がもう過ぎたんですね・・・
友達の誕生日プレゼントを包む布とカードを作りました。
やっぱり誕生日は色がたくさんあった方がいいかな?
と思ってこんなかんじになりました。
遅くなってしまいましたが、■今年もどうぞよろしくお願いいたします!■



ブログが手付かずのまま年を越してしまい気がつけば、はや2月!
今年の1ヶ月/12がもう過ぎたんですね・・・
友達の誕生日プレゼントを包む布とカードを作りました。
やっぱり誕生日は色がたくさんあった方がいいかな?
と思ってこんなかんじになりました。
遅くなってしまいましたが、■今年もどうぞよろしくお願いいたします!■
2008年12月21日
2008年12月17日
2008年11月26日
2008年11月26日
消しゴム+プラバン
プラバンってご存知ですか?
薄いプラスチックに文字や絵を描いて切り取り
オーブントースターなどで熱を加えると
みるみる小さくなり厚くなる不思議なモノです。
小さくなる過程を見ていると本当におもしろいです。
ホームセンターでお手軽な値段で購入できます。
子供の頃、ちょっと流行ってたのを思い出して
はんこを押してみました。

薄いプラスチックに文字や絵を描いて切り取り
オーブントースターなどで熱を加えると
みるみる小さくなり厚くなる不思議なモノです。
小さくなる過程を見ていると本当におもしろいです。
ホームセンターでお手軽な値段で購入できます。
子供の頃、ちょっと流行ってたのを思い出して
はんこを押してみました。
2008年11月25日
2008年11月22日
2008年11月20日
2008年11月19日
2008年11月17日
2008年11月06日
2008年10月27日
2008年10月16日
2008年10月12日
バラはんこ
バラって難しいですね。
想像で描いたり、実物を見て描いたり・・・
いろいろ下絵を描いてみて2つ彫ってみました。


早速フキンに押してみました。
「VersaCraft」というインクを愛用しています。
このインクをつけてはんこを押しアイロンをかけると
洗濯しても色落ちしない布専用インクです。
かわいい色や繊細な色がたくさん出ています。
紙に押してもすごくいい色目です。
このほかにプラスチックに押せるインクとか
インクがグラデーションになっているものなどがあり
はんこ遊び人にとってはいい時代です。
想像で描いたり、実物を見て描いたり・・・
いろいろ下絵を描いてみて2つ彫ってみました。


早速フキンに押してみました。
「VersaCraft」というインクを愛用しています。
このインクをつけてはんこを押しアイロンをかけると
洗濯しても色落ちしない布専用インクです。
かわいい色や繊細な色がたくさん出ています。
紙に押してもすごくいい色目です。
このほかにプラスチックに押せるインクとか
インクがグラデーションになっているものなどがあり
はんこ遊び人にとってはいい時代です。

2008年10月11日
2008年09月30日
うさぎ1号
フエルトでうさぎを作りました。
手足は可動式、ドライハーブ入りで香りがします。
型紙を適当に起こしてみたら難しい・・・
どうしたら頭が丸くなるのか?
どうやってパーツをつなぎあわせるか?
ゼロからやるのは大変です。
後頭部の形がイビツ・・・
バランスが悪くすぐ倒れる・・・
顔もイマイチ・・・
いくつか作ればだんだん良くなるはず・・・
反省を生かしてうさぎ2号、3号・・・
近いうちにトライしてみたいです。
手足は可動式、ドライハーブ入りで香りがします。
型紙を適当に起こしてみたら難しい・・・
どうしたら頭が丸くなるのか?
どうやってパーツをつなぎあわせるか?
ゼロからやるのは大変です。
後頭部の形がイビツ・・・
バランスが悪くすぐ倒れる・・・
顔もイマイチ・・・
いくつか作ればだんだん良くなるはず・・・
反省を生かしてうさぎ2号、3号・・・
近いうちにトライしてみたいです。
2008年09月27日
五箇山にて
先日、五箇山へ行きました。
そこで素敵な和紙を見つけました。
五箇山和紙と言うそうです。
はんこを押してみました。

みんな少しづつ色がちがって暖かい風合いです。
端っこをちょこっと切って並べてみました。
そこで素敵な和紙を見つけました。
五箇山和紙と言うそうです。
はんこを押してみました。

みんな少しづつ色がちがって暖かい風合いです。
端っこをちょこっと切って並べてみました。
