2011年12月06日
被災地と自分
ちゃんとできるか不安なほど久々のブログです。
気まぐれにもほどがあると反省中。。。
東日本大震災で被災した方々のために何かできることはないか。
多くの人がいろいろな思いでいろいろな活動をしています。
わたしが続けているのは給料日募金。
給料日に仕事帰りのコンビニの募金箱に募金しています。
無理なく続けられる方法と金額ですが、途切れないよう心がけています。
3月の震災直後、高山へ観光に来ている人たちを見て
「こんな時に観光?」
と驚いては疑問を抱いていたのを覚えています。
それから少しずつ時間が経って
日本全体のいろいろな仕事への影響や
各地の祭を中止にするしないなど耳にしたりして
私自身の考え方も変わってきました。
他が元気じゃなきゃ復興なんてできないのでは?
こっちはこっちで地道にがんばらなくては募金もできないじゃん。
いま思うと単純なことですが、この震災で学びました。
と言っても自分なりの解釈ですが。。。
気がつけばもう12月!!
今月もがんばります。
ちょっとづつ手づくりしたものを復興を願うイベントに出品中です。
いろいろな作家さんが素敵な作品を出品してらっしゃいました。
今日のぞきに行ってきましたが
「手づくり」と言ってもいろいろなものがあるんだなって感じました。
12/11(日)までアロマショップHERBSさんにて
「Handmade with love project」 開催中です。


気まぐれにもほどがあると反省中。。。
東日本大震災で被災した方々のために何かできることはないか。
多くの人がいろいろな思いでいろいろな活動をしています。
わたしが続けているのは給料日募金。
給料日に仕事帰りのコンビニの募金箱に募金しています。
無理なく続けられる方法と金額ですが、途切れないよう心がけています。
3月の震災直後、高山へ観光に来ている人たちを見て
「こんな時に観光?」
と驚いては疑問を抱いていたのを覚えています。
それから少しずつ時間が経って
日本全体のいろいろな仕事への影響や
各地の祭を中止にするしないなど耳にしたりして
私自身の考え方も変わってきました。
他が元気じゃなきゃ復興なんてできないのでは?
こっちはこっちで地道にがんばらなくては募金もできないじゃん。
いま思うと単純なことですが、この震災で学びました。
と言っても自分なりの解釈ですが。。。
気がつけばもう12月!!
今月もがんばります。
ちょっとづつ手づくりしたものを復興を願うイベントに出品中です。
いろいろな作家さんが素敵な作品を出品してらっしゃいました。
今日のぞきに行ってきましたが
「手づくり」と言ってもいろいろなものがあるんだなって感じました。
12/11(日)までアロマショップHERBSさんにて
「Handmade with love project」 開催中です。
Posted by kachidon at 20:33│Comments(2)
│note
この記事へのコメント
おひさしぶりですね!
お元気でしたか?
給料日募金、とてもよい心がけですね。
イベントも上手く行きますように。
お元気でしたか?
給料日募金、とてもよい心がけですね。
イベントも上手く行きますように。
Posted by marikobrown at 2011年12月09日 19:08
marikoさん、お久しぶりです!
元気だったのですが気まぐれでごめんなさい。
私にとって秋冬は手づくり期(乾季・雨季みたいなもの?笑)なので
またちょくちょくのぞかせていただきます。
ポチッとさせてくださいね。
元気だったのですが気まぐれでごめんなさい。
私にとって秋冬は手づくり期(乾季・雨季みたいなもの?笑)なので
またちょくちょくのぞかせていただきます。
ポチッとさせてくださいね。
Posted by kachidon
at 2011年12月10日 09:17
